top of page

ケアンズ日本語補習授業校

Cairns Japanese Language Tutorial Centre
検索
『補習校便り』の移動
皆さま、これまで更新が不定期の補習校便りをご覧になって下さって、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 サイトの都合で、容量が一杯になってしまい、これ以上写真を上げることができなくなってしまいました。そこで、保護者の提案とご協力により、『便り』に関しては、Face...
キャメロン紀子
2024年8月21日


ベリーケイコさん再び
3月23日 今朝は警察官のベリーけいこさんとYouth justice のスコットさんが補習校を訪問して下さり、けいこさんは警察官のお仕事の内容や緊急時の000の電話のかけかた、2ヶ国語以上を話す補習校の児童達の価値、そしてそれをどんな風に社会で役立たせる事が出来るかなど現...
ケアンズ補習校
2024年6月30日


ベリーけいこさんのレクチャー
昨年12月9日(4,5,6年生対象)に引き続き、警察官のベリーけいこさんのレクチャーが、2月24日 中学1,2,3年生対象に行われました。 今回は、けいこさんと、アダムさんが来校され、興味深い、有意義なお話をしてくださいました。 今日は授業の最後にCairns...
キャメロン紀子
2024年2月25日


大盛況 餅つき大会
2月3日は節分です。 ちょうど土曜日で、恒例の、日本人会主催の餅つき大会が開かれました。毎年、日本人会の方々、ヤマギシさん、お餅丸め係のお母さま方が集まって、子供たちが大好きな、つきたて餅を提供して下さいます。 今年は、全校生徒が、授業の合間に代わる代わる、見学に来たり、餅...
キャメロン紀子
2024年2月6日


明けましておめでとうございます
皆様、明けましておめでとうございます 本年も 補習校職員、役員一同、どうぞ宜しくお願い申し上げます 昨年末は久し振りの大きなサイクロンその後の大雨、熱波で穏やかならぬ新年をお迎えのご家庭もおありかと思います。どうぞ少しでも早く、平穏な日々に戻れますよう心よりお祈り申し上げま...
キャメロン紀子
2024年1月1日


担任 平島 まゆみ
2023年5月21日


1年2組の教室から
担任:江藤彩
ケアンズ補習校
2023年5月7日


ご入学ご進学おめでとうございます!
2023年度の入学式は、小学1年生24名、中学1年生6名を迎えて、4月22日に行われ、早速授業が始まりました。 学年が上がるにつれ、現地校やスポーツ、音楽などの習い事との兼ね合いは、多くの児童生徒の難問となっています。学習でも、習い事でも、仕事でも、物事を継続し続ける努力や...
キャメロン紀子
2023年5月1日


卒業生の言葉 2023年 3月25日
「卒業」 中学三年 板東 龍豪 僕は十三年間補習校へ通いました。 四年間、留年したわけではありません。四つ上の兄がいるので父にくっついて二才の時から補習校に来ていたからです。 家では教科書を音読する母や兄、姉の声がBGMでした。時には父...
ケアンズ補習校
2023年4月5日


中学3年生
ご卒業おめでとうございます。 中学3年生は今回、卒業に向けて親守詩を作成しました。この詩は、上の句(五・七・五)を生徒が書き、下の句(七・七)を保護者の方がつなげて書く「親子の詩」です。一人ひとりそれぞれの思いがギュッと詰まった詩が出そろいました。込められた思いを想像しなが...
ケアンズ補習校
2023年4月5日


大空の架け橋 2023年
いいこと いっぱい 一年生 補習校に入学してからあった 嬉しかった、楽しかったこと できる様になったことを作文に書きました。入学した時は不安そうな子供たちでしたが この一年で大きく成長しました。子供たちの作文をどうぞ楽しんでください。 1年1組 担任 平島真由美...
ケアンズ補習校
2023年3月30日

6年生の教室から
小学6年生のクラスから 「わたしたちにできること」 6年 担任 平瀬健一 6年生の国語「わたしたちにできること」の学習では、「資源や環境を大切にするために『家で』できること」を具体的に考えるために、沖縄・西表島のウミショウブの減少事例の動画を鑑賞しました。(https://...
ケアンズ補習校
2022年8月14日


2021年度 卒業生の言葉
ファーリントンらら あの日全てが始まった。二〇一三年の春じゃなくて秋の日。母が買ってくれたピンクの花もようなドレスを着て入学式に出席した。母が撮っていた入学生が並んでいる写真を今見ると顔が変わっている子もいて、全く変わっていない子もいて、「こんな子いたんだー」って思わせる完...
ケアンズ補習校
2022年4月15日


大空の架け橋 2021年度
『いいこと いっぱい一年生』 1年1組 補習校に入学してからあった 嬉しかった、楽しかった できる様になったことを作文に書きました。入学した時は不安そうな子供たちでしたが この一年で大きく成長しました。 子供たちの作文をどうぞ楽しんでください。 担任:平島真由美...
ケアンズ補習校
2022年4月8日


校長だより 2022年 睦月
新年のご挨拶を申し上げます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 オーストラリアの西側は、熱波の為に、気温が50度を超す日があったようです。 ケアンズは、熱帯モンスーン気候で、年中晩春と夏しかないような気候ですが、雨が多いため、湿度は高いものの、それほどの気温にはなり...
キャメロン 紀子
2022年1月19日


校長だより 師走 2021年
今年はどうなるのかと、期待と不安で明けた2021年も、最後の月となり、ロングホリデーに入りました。このお休みも日本への帰省は、まだ難しそうです。それでも子供たちには、クリスマスのプレゼントがどっさりだし、長い夏休みには、キャンプに、島に、お泊りにと楽しみが一杯です。...
キャメロン紀子
2021年12月25日


クラスだより 小学6年生・中学3年生の教室から
小6・中3合同学習プロジェクト 「話し合って、提案をまとめて、説得力のある文章を書こう」 小学6年担任 平瀬 健一 中学3年国語担当 小嶋 亜希 「中学3年生が小学6年生と一緒に学習する機会を作りたい。」中学3年生の提案がきっかけで、今年度の小学6年生と中学3年生は上記の学...
ケアンズ補習校
2021年12月24日


3年生の教室から 2021年 10月
三年生国語「ポスターを読もう」 身の回りに見られるポスター。ポスターは目的、知らせたい相手を考えて、工夫して作られていることを学習しました。 この学習したことを活かして、新小学1年生向け補習校見学会のポスターを作ってみました。皆さん、ポスターの目的や知らせたい相手についてよ...
3年担任 荒井美帆
2021年10月28日


校長だより 長月 2021年
春のホリデーも、まだ日本には行けませんが、皆さん州内で、あちこち出かけ、楽しく過ごせたようです。日中は少しずつ暑くなってきましたが、まだプールの水は冷たいようです。ケアンズ市内は、感染者もなく、一見安心のようですが、今後、観光客の移動で、まだまだ油断できない状況です。...
ケアンズ補習校
2021年10月4日


校長だより 葉月 2021年
8月8,9,10,11日と、平和なケアンズ発のロックダウンとなってしまいました。その後は幸いな事に、感染も広まらず、無事11日の午後4時には解除されました。しかし、ワクチン済み、PCR検査では陰性とされたにもかかわらず、担任二人が自宅待機となって、緊急に代行の先生が二人も必...
ケアンズ補習校
2021年9月27日
bottom of page