top of page

明けましておめでとうございます

  • 執筆者の写真: キャメロン紀子
    キャメロン紀子
  • 2024年1月1日
  • 読了時間: 2分

皆様、明けましておめでとうございます

本年も 補習校職員、役員一同、どうぞ宜しくお願い申し上げます


昨年末は久し振りの大きなサイクロンその後の大雨、熱波で穏やかならぬ新年をお迎えのご家庭もおありかと思います。どうぞ少しでも早く、平穏な日々に戻れますよう心よりお祈り申し上げます。


昨年も補習校は、保護者様方、日本人会、日本政府のご協力の元、教師陣の良く工夫された授業、児童生徒の努力、保護者役員の皆様の心細やかな支えにより、毎週の授業の他、毎月の行事も有意義に無事に楽しく行われました事を、感謝致します。


最近「補習校便り」を、とんと更新せず、申し訳ありません。今年もこんな調子で、何とも気紛れな投稿になりそうな怠慢を先にお断りしておきます。


写真だけは、要所要所で撮ってはありますものの、トリミングや明るさの調整などが億劫で、ついつい掲載も手を出し兼ねるような状況です。すみません。


さてこれ以降は、昨年の行事のダイジェスト版という事で、写真を何枚かあげて参ります。お子様たちの楽しげな様子が垣間見られましたら幸いです。


12月9日 警察官のケイコベリーさん、キャシーさんの講演 (4,5,6年生対象)


ree

自転車に関する交通ルール(実は車とほとんど変わらない規約と罰則)やサイバー・セキュリティーに関して学びました。 

罰金に関する案内もあり、児童たちからは、「誰が罰金を決めるのか」「助手席の人間は携帯を見ていいのか」「運転中Siriを使って通話するのは罰金対象か」など、様々な質問が上がり、貴重な時間を過ごす事ができました。

ree

保護者が一番関心ありそうな、ペナルティ料金表。


ree


10月22日 KUR-Cow Barnwell Farm へ全校課外授業

広い広い、緑の牧場、広い広い、人工物で遮られる事のない青空

ree

広い大地と空の下、ヘイライドに出発 他の写真は、【写真】の項からご覧ください・


ree


ree



7月29日 6年生 中学1、2,3年生 書道教室

ree


ree

ree


ree


ree

ree


ree

ree

7月22日 4年生、5年生 書道教室



ree


ree


ree



ree


ree


ree



最新記事

すべて表示
『補習校便り』の移動

皆さま、これまで更新が不定期の補習校便りをご覧になって下さって、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。 サイトの都合で、容量が一杯になってしまい、これ以上写真を上げることができなくなってしまいました。そこで、保護者の提案とご協力により、『便り』に関しては、Face...

 
 
 

コメント


bottom of page