ケアンズは、だいぶ冷え込んで来ました。
それでも、熱帯モンスーン気候の地のこと。先日、ショッピングセンターの駐車場のあちこちに、燕が巣を作って、せっせと餌を運んでいる姿を見かけました。
ちょうど日本の初夏のような気候なんですね。
4月末から始まった新学年は、現在までの所幸いなことにコロナの影響もなく、順調に授業が進んでいます。新入生の為に、なるべく早く実施したい、ロックダウン訓練と、火災避難訓練は、それぞれ、5月8日と、6月5日に行われました。
ロックダウン訓練では、毎年の事ながら、全員、整然と、決められた部屋に移動できました。避難後は、校舎中、人気を感じないほど一斉に静かになります。素晴らしい訓練状況です。
火災避難訓練では、昨年より22秒も早く、4分8秒で、避難と各クラスの人数報告がされ、これも素晴らしい結果でした。ただ、ハンカチを持って来ていない生徒が、特に高学年に多く、理由はトイレに行かないから、だそうですが、外出時は、ティッシュと(タオル)ハンカチは、常に携帯していて欲しいと思います。確かに、昨今、トイレにはペーパタオルやエアタオルが常設されていることが普通ではありますが…。
さてすぐ、2週間のホリデーに入ります。未だに、日本はおろか、遠出を控えているような状況ですが、涼しく、気持ちのよい季節、元気に楽しいホリデーを過ごされますように。
今月は、6年生の作品をご紹介します。












Comments